Kimizuka Architects | きみづかアーキテクツ一級建築士事務所

Q&A (建売を除く戸建住宅・併用住宅等の場合)

Q1. きみづかアーキテクツとはどのような建築士事務所ですか?

きみづかアーキテクツは、住まい手と共に、住まい手にとっての豊かさを、家づくりのプロセスを通して試行錯誤し、実現に導くことを目指しています。家は「買う」ものではなく「建てる」もの、と言うのはとても簡単です。けれども、それは、住まい手がいかにして、家づくりのプロセスに関わり、作り手との距離を縮めることができるかにかかっています。とはいえ、誰もが、その究極とも言える「セルフビルド」で家を建てられるわけではありません。あらゆるものが産業化し、専門化されると同時にパッケージ化され、住まいやライフスタイルそのものまでもが商品化され、瞬く間に消費されてしまう今日、我々のような建築士事務所に出来ることは何でしょうか。それは、住まい手との対話を徹底することで、二人三脚とも言える、家づくりの「プロセス」を提供することと考えています。ここでいうプロセスとは、ちょっとした職人技を見学できるとか、簡単なDIYを取り入れるといったようなリクリエーション的なことではなく(そういうこともあってよいとは思いますが)、住まいを建て主の身体の延長として考えられるくらいに熟知していただく過程を指します。つまり、供給者側の論理に支配されるのではなく、住まい手側の論理から、住まい手と共に、住まいを考える建築士事務所であることを心掛けています。

Q2. きみづかアーキテクツに設計・監理を依頼するメリットは何ですか?

きみづかアーキテクツは、プロフェッショナルであることを理由に、一方的に設計を進めることは致しません。機能、性能、デザイン、環境との関わり、そして、一番大切な価値観といった住まいを決定する様々な要素は、定量化できるか否かに関わらず、住まい手によって評価されるべき相対的なものを多く含んでおり、それらの絶妙なバランスを探っていく必要があるからです。したがって、計画初期段階のブレインストーミングから基本設計、工事発注に至るまでの詳細設計や見積調整に至るまで、全てを公開し、住まい手との対話を重視しながら進めていきます。そして、住まい手が初めに思い描いていたものが、実際はどれぐらいのコストがかかり、予算に合わせるために、何を優先順位に据えて調整していくべきかということについても、対話を繰り返し、一つ一つ確認しながら決めていきます。予算がないからと言って、はじめから諦めてしまうのではなく、このような生みの苦しみを経た上で結晶化する価値の中に、短期的な物や商品の消費に埋没することのない、持続的な住まいの豊かさへと繋がる萌芽があると考えるからです。

Q3. 過去事例の工事費相場はいくらぐらいですか

商品化住宅(規格化・量産型住宅)ではありませんので、毎回、住まい手と共に、ゼロベースから家を設計し、工務店から見積もりをとることになります。したがって、単純な坪単価で工事費を詠うことは無責任であると考えています。規模、構造、仕上げや設備の仕様、造作の有無、施工床と法床の割合、敷地条件など、様々な要素がコストに影響します。これらは一様ではありません。また、時勢によっても工事費は変動するものです。昨今では、コロナ化に伴うウッドショックや、エネルギー問題により建設費は高騰しています。したがって、予算に合わせて何をどこまでやるかを、住まい手と共に考えて行くことも我々の仕事と考えております。また、新築が必ずしも費用対効果があるとは限らないという点についても検討するべきでしょう(時勢などを鑑み、予算的に難しい場合は、ご相談頂いた段階でそのように助言致します)。

 Q4. 設計・監理料の相場はいくらぐらいですか

工事費が千差万別のように、設計・監理料についても、どの程度の作業量であるか、構造設計技術者や設備コンサルタントなどとチームを組む必要があるかによっても異なります。一般的な木造住宅のような場合、概ね工事費の10~15%が目安と言えます。ただし、工事費に関わらず、設計・監理業務というのは、新築であれば1年以上かかるものが一般的です。したがって、原則として、新築の設計・監理料の下限値を、300万に設定させて頂いています。改修に関しては個別に見積もり、ご提示致します。

Q5. 設計・監理料と工事費以外に掛かる諸経費にはどのようなものがあるでしょうか

確認申請料、減税や住宅ローン関係で諸申請を行う場合はその申請料、地盤調査費用(調査結果次第では地盤改良費用)、その他、登記関連費用などがかかります。なお、きみづかアーキテクツが頂く報酬については、確認申請代理業務に関しては設計・監理料の中に含まれております。その他の申請作業に対する報酬については、原則、追加業務となります。

Q6. どの段階から有料になりますか

遠方の場合の交通費等を除き、初回のご相談(敷地視察含)は無料です。メールを頂ければ日程を調整し、折り返しご連絡いたします。原則、平日の夕方以降、又は、祝祭日対応となります。また、ご相談後、戸建住宅であれば、プランニング前の簡単な予算計画案を作成することも可能です。

Q7.  設計・監理を依頼する前にプランを描いて頂くことはできますか

有料となりますが可能です。ただし、きみづかアーキテクツは、前述のように、出来合いのものを「買う」、「選ぶ」ではなく、住まい手と共に作り上げていくプロセスを重視していますので、設計・監理契約前のプランについては、原則として「ラフプラン(たたき台のための簡単なスケッチ)」になります。料金は内容にもよります。その後、設計・監理契約を結んでいただいた場合は、そのたたき台を元にした、ブレインストーミングから始めることになります。ラフプランではなく、コンペ案のような完成形プランをお求めの場合は、設計・監理契約後に行う初回プラン作業のご提供となりますので、数十万以上の費用が掛かるとお考え下さい(ただし、その後、設計・監理契約頂いた場合は、設計・監理料として精算します)。設計・監理契約前にご提供する「ラフプラン」は、あくまでも、きみづかアーキテクツと家づくりを行って行く上での相性チェック程度にお考え下さい。通常、プランというは、設計の対話プロセスの中で、変わって行くものです。計画初期に完成形プランを作っても、それがそのまま実現するとは限りません。デッサンを描くように、「あたり」をつけることから始め、時間をかけて細部へと検討を進めて行く必要があります。

Q8.  業務対応エリアはどこまで可能ですか?

きみづかアーキテクツは東京近郊をベースとしていますが、昨今は、設計段階はリモートでの打ち合わせが可能ですので、工事監理段階を中心とした遠方交通費等を予算に見込んで頂ければ、全国対応可能です。これまで、東北地方は宮城県まで、東海地方は静岡県まで、プロジェクト実績があります。

Q9.  戸建住宅の増改築、改修にも対応可能ですか?

対応可能です。

Q10.  戸建住宅以外にも対応可能ですか?

建て主(オーナー)様からの直接のご依頼であれば、ご対応致します。規模や内容によっては、専門家ネットワークによるチームをご提案させて頂きます。また、規模によっては設計JVをご提案させていく場合もあります。なお、事業案件であることの諸事情等により、予算や工期的に無理がある案件については、ご対応できない場合があります。

設計・監理の依頼、その他のご相談

初回お問い合わせは、お名前、ご連絡先をご明記の上、下記、Email宛てでお願いします。2日営業日以内に必ずご返信致します。(お電話の場合、繋がらない可能性があります。)

info@kimizuka-architects.net (担当:君塚)